個人でゲームを制作を始めた人で、絵を描くのが苦手で困っている人いるかもしれません。
フリー素材を使うのも1つの手段ですが、実は「Canva」というデザインツールで、ゲーム内で利用するUIなどのデザインを作ることができます。
商用利用可能?
Canvaの利用規約を守っている範囲であれば商用利用可能です。
規約を読んだ感じ大丈夫そうだったのですが、念のためCanvaサポートに問い合わせしました。
問い合わせの回答がこれです。

「当社のコンテンツライセンスは・・・適用されない。」ということなので、使用する画像に対して特定の権利や制限が付与されないことを意味しています。
しかし、Canvaには利用規約に商用利用するのに守る必要のある事項があります。
それを絶対に守ったうえで商用利用してください。
必ず確認して理解した上で活用するようにしましょう。
Canvaの公式サイト:Canva’s Content License Agreement(Canvaのコンテンツライセンス契約)
禁止事項の7つ
Canvaの公式サイトに分かりやすく説明されていますのでご確認ください。
Canva公式サイト↓
Canvaは商用利用可能!Canvaで許可されている商用利用と禁止事項について分かりやすく解説します
どうしても分からないことは


Canvaの問い合わせフォームを使って不明点を確認すると良いです。
Canva公式サイト:サポートに問い合わせる
問い合わせにはログインが必要です。
無料版のCanva利用者は返答に1週間程度かかるみたいです。
私は有料版のCanvaProを利用していますが、その日のうちに返事が返ってきました。
まとめ
Canvaの利用規約をしっかり確認してデザインを活用しましょう。
分からないことはCanvaサポートに問い合わせてください。
個人ゲーム制作に少しでも役立てれば幸いです。