「ゲームが好き」「将来はゲームクリエイターになりたい」
そんな想いを抱えながら、何から始めたらいいか分からないという方も多いのではないでしょうか?
そして独学では続けられるか不安なあなたへ、今回はゲーム制作を学べるサービスをいくつか紹介します。
バンタンゲームアカデミー
バンタンゲームアカデミーってどんなところ?
バンタンゲームアカデミーは、ゲーム業界の第一線で活躍する現役プロが直接教えてくれる実践型スクール。
就職・スキルアップを目指す人にとって、“最短距離で夢に近づける場所”として注目されています。
講師は全員、現役のゲームクリエイターやCGデザイナー。
最新技術や現場で本当に使われているスキルを直接学べます。
1クラス15~25人の少人数クラス制を採用。
一人ひとりの個性に寄り添って、丁寧なサポートが受けられます。
インターンや産学協同プロジェクトで、現場の空気をリアルに体験。
講師や企業とのつながりがそのまま就職に活きるケースも多数!
気になったら資料請求してみよう!
バンタンゲームアカデミーでは、無料で資料請求が可能です。
「どんな授業?」「どんな就職先があるの?」そんな疑問を資料でしっかりチェックできます。
資料請求ページはこちら
バンタンゲームアカデミーのホームページから資料請求ページへの行き方は、

ホームページ右上の「三」のマークをクリック。

右にある「資料請求」をクリック。

資料請求画面に移動するので、必要項目を入力して完了です。
こんな人におすすめ!
アミューズメントメディア総合学院
アミューズメントメディア総合学院ってどんなところ?
「ゲーム業界に入りたい」「声優としてデビューしたい」
そんな夢を本気で追いかけたい――そう考える高校生や社会人にぴったりのスクールです。
このスクールが他と違うのは、産学共同によるリアルな制作体験が日常的にあること。
アニメ・ゲーム・CG・イラスト・声優・小説・俳優など、エンタメ業界を目指す人のために用意された8つの専門学科で、学生は現場のプロ講師と共に、本物の作品づくりに挑戦できます。
それぞれの道に特化したカリキュラムが用意され、在学中から “商品として世に出す” 作品づくりを実現。
将来に繋がる経験と、自信になる実績がここで得られます。
業界と太いパイプを持つ「就職・デビュー支援制度」
映画会社・音楽会社などを運営する企業グループなので、就職率が高い!
卒業後も続くサポート体制
卒業後も相談できるOB・OGネットワークが整っています。
すべての学科で指導を行うのは、今も第一線で活躍中のプロ講師陣。
現場のリアルを知るからこそ、「業界に通用するスキル」、「デビューに必要な表現力」を実践的に学ぶことができます。
気になったら資料請求してみよう!
そんな方のために、無料の体験授業や資料請求ができます。
授業の雰囲気や学科の詳細を確認してみてください。
資料請求ページはこちら
アミューズメントメディア総合学院のホームページから資料請求ページへの行き方は、
アミューズメントメディア総合学院のホームページ右上にある「資料請求」をクリック。
必要項目を入力して完了です。
こんな方におすすめ!
プログラミング教室 N Code Labo(エヌコードラボ)
【プログラミングに興味があるお子さまへ】
N Code Laboってどんな教室?
「Nラボ」の愛称で親しまれるこの教室は、新宿・秋葉原・横浜に教室を持つ小学生~高校生向けの本格派プログラミングスクールです。
学べる内容はとても幅広く、年齢に応じた段階的なカリキュラムが用意されています。
そしてなんと、オリジナルゲームやアプリの開発まで可能!
C#で3Dゲームを作れる子ども向けスクールは、全国でもかなり貴重です。
さらに、入会すると教材は全て見放題。書籍も3Dプリンターも自由に使える環境で、好奇心が自然に育ちます。
気になったら説明会・体験してみよう!
まずは、お子さまに合うかどうか、実際に体験してから判断してみましょう。
案内ページはこちら
N Code Laboのホームページから申し込みページへの行き方は、

N Code Laboのホームページ右にある「無料体験・無料説明会」をクリック。

ページをスクロールして「無料体験申込フォーム」または「無料説明会申込フォーム」をクリック。
必要な情報を入力して完了です。
こんな方におすすめ!
まとめ
ゲーム制作は独学でも可能です。
私もスクールに通っているわけではなく、書籍や動画教材で勉強しています。
もし独学での勉強は自分に合っていないと感じた方は、今回紹介したサービスを検討してみてはいかがでしょうか。
気になるサービスがあればご確認してみてください。
「どんな授業なのか気になる」
「講師や施設を直接見てみたい」
「自分の夢に合った学科はどれだろう?」