趣味活

ゲーム開発の日々

C++を学ぶために活用した教材紹介!

Unreal Engineでは、ブループリントとC++言語を使ってゲーム開発ができます。しかし、C++はとても難しい言語の一つであり、私も学習に苦労しています。そこで今回は、私がC++を学ぶために活用した教材を紹介します。はじめに購入した書...
ゲーム開発の日々

Udemyの始め方と翻訳ツール(Video CC Translator)の活用!

この記事では、Udemyの始め方と、海外の講座を日本語で学ぶための翻訳ツール「Video CC Translator」の活用方法について解説します。
UEコツコツ自習シリーズ

Unreal Engineでゲーム制作するために使った教材紹介!

Unreal Engineを使ってゲーム制作をする上で、学習教材はとても重要です。私がこれまでに活用した教材の中で、特に役立ったものを紹介します。
ゲーム開発の日々

Xで見つかる!インディーゲームクリエイターたち

X (旧Twitter)は、インディーゲームクリエイターたちが制作途中の作品や学習の成果を発信する場所として重要な役割を果たしています。この記事では、個人やチームで活動しているクリエイターたちを紹介します。
ゲーム開発の日々

朝が変わる!会社員のためのゆるっと朝活ガイド

「朝活が続かない…」そんなあなたに!自分の好きなことに朝の時間を充てるだけで、1日がもっとポジティブに変わる。無理なく始められる朝活のヒント満載!
ゲーム開発の日々

どんなゲームジャンルがあるの?【調査】

世の中には、どんなゲームジャンルがあるのか調査しました。
ゲーム開発の日々

週一回の英会話教室を1年続けた結果

私が一年間、週一回の英会話教室に通って感じたことや反省点をまとめていきたいと思います。英語の上達スピードは人それぞれですので、こういう人もいるんだな~程度で参考にしてください。
ゲーム開発の日々

オンライン英会話用のカンニングシートを作る

オンライン英会話を始めようと思うけど、英語で何を言えば良いか分からない。何も出来ずにレッスンが終わってしまうかも。そんな恐怖を少しでも和らげるために、カンニングシートを作成するのはどうでしょうか?
ゲーム開発の日々

オンライン英会話を継続してみた経過と実感

自分の英語力を向上させるため、「ネイティブキャンプ」に入会してオンライン英会話に挑戦しています。この記事では、その体験を記していきます。
ゲーム開発の日々

個人ゲーム制作の勉強に使ったもの【Swift】

私がSwift言語で個人ゲーム制作するために活用したものを紹介します。「独学でゲームを作りたいな」と思っている人は、参考にしていただけたらと思います。
ゲーム開発の日々

社会人になってゲーム制作を趣味にした!

私が平日にゲーム制作(趣味)をするためにやっていたことを紹介します。
ゲーム開発の日々

個人ゲーム開発の壁

趣味で個人ゲームを製作する場合いくつかの壁にぶち当たります。私の当たった壁とどう乗り越えたかをまとめてきます。
ゲーム開発の日々

趣味でゲーム制作を始めた過去の自分へ

今の私が過去の私に言いたいことを書いておくことにしました。趣味でゲーム開発を一人でするのは大変で、すごく時間が掛かりますから今ならどうするかな。
ゲーム開発の日々

初めてゲームをリリースするまでの道のり【Swift】

独学でゲーム作るのは本当に大変!でも頑張れば出来る!挫折しても好きならまたやりたくなる!私がはじめてゲームを作ってリリースするまでのお話しになります。