ビューポート上でプレイするときの1回目のクリックを不要にする
今回は、ビューポート上でプレイするときの、開始初めのマウスクリックを不要にする方法を備忘録にします。
※作業環境:UEバージョン5.3.2
備忘録
ビューポート上でゲームプレイする時に一度マウスをクリックする必要があります。
テストするたびにクリックするのはめんどくさいので省略する方法をまとめます。
「PlayerController」クラスのブループリントを用意します。

既に「PlayerController」クラスを作成して使用している場合は、そこに処理を追加します。
ファイルを開いて、イベントグラフに移動します。
「Event BeginPlay」ノードに処理を繋げていきます。
「Set Input Mode Game Only」ノードを繋げます。

入力ピンの「Player Controller」から「Self」ノードを作成します。
これで処理は組み上がりました。
作成した「PlayerController」クラスを「Game Mode Base」クラスで設定します。
「Game Mode Base」クラスのブループリントを作成します。

ファイルを開いて、「Classes」の「Player Controller Class」に先ほどの「PlayerController」クラスを割り当てます。

これで準備完了です。
ビューポートでプレイしたときに、初めのクリックなしでゲームを動かせます。
他の記事を探す
他の記事も気になる方は、以下の記事の目次を確認ください。