広告あり

Unreal Engine コツコツ自習_キャラの動きを実装する前の確認【iOSモバイル】

UEコツコツ自習シリーズ
スポンサーリンク

簡単なiPhone向け3Dゲームを作ろう

iPhone向けの3Dゲーム制作の練習シリーズです。

アンリアルエンジンでiPhone向けの3Dゲーム制作方法をまとめていきます。

細かな数値設定などの説明をしない場合もありますので、ご参考程度で確認ください。

※作業環境:UEバージョン5.5.1 Macbook Pro 2019年モデル iPhone11

私の使用したMacの性能だと、作業中の処理落ち、遅延が頻繁に発生しました。
もし同じような端末を使用する場合は、細目に保存することをお勧めします。

キャラの動きを実装する前にいろいろ確認

キャラクターの動きを付ける前に既存のファイルに少し変更を加えます。

コントローラーの設定を変更する

モバイルでテストプレイをすると、プレイヤーを動かしながらジャンプすることが出来ないと思います。

これを改善していきたいと思います。

「BP_ThirdPersonCharacter」を開きます。

「Event Graph」画面に切り替えてます。

既にノードで処理が組まれています。

「Add Input Mapping」とコメントされているグループを確認します。

ここではプレイヤーのコントローラー設定が割り当てられています。

「Add Mapping Context」ノードの「Mapping Context」にある「🔍」マークをクリックします。

IMC_Default」ファイルの保管先が表示されるので、このファイルを開きます。

下の写真のような設定になっています。

IA_Jump」の「Touch1」を変更します。

検索で「Touch」を開いて、「Touch2」を選択します。

こんな感じになります。

これで動かしながらジャンプできるようになりました。

他の部分の確認

「Content」フォルダー内はこんな感じです。

「BP_ThirdPersonCharacter」の「Event Graph」には、カメラを動かす、キャラを移動させる、ジャンプさせる処理が設定されています。

さきほどの「IMC_Default」の横にある「Actions」フォルダーを開いてみます。

ここには「Input Action」ファイルが保管されています。

既存アニメーション設定ファイルの保管先を確認する

既存のキャラクターのアニメーションを設定しているファイルが、どこにあるのか確認します。

「BP_ThirdPersonCharacter」を開きます。

「Components」内にある「BP_ThirdPersonCharacter(Self)」を選択します。

選択した状態で「Details」の「Anim Class」の「📁🔍」マークをクリックします。

「ABP_Quinn」ファイルの保管場所が表示されます。

これが既存のキャラクターのアニメーションを設定していたファイルです。

次回以降は、このファイルと同じものを作成し、オリジナルキャラクター用に設定していきたいと思います。

余談

古い教材で勉強していると、コントローラーの設定をプロジェクト設定で行っている場合があります。

おそらく機能はしますが、推奨されていないので注意してください。

黄色の文字で注意喚起されていま

確認完了

今回はここまでです。

次回は「アニメーションをつける」です。

前後記事

他の記事を探す

他の記事も気になる方は、以下の記事の目次を確認ください。

タイトルとURLをコピーしました