数値を操作するノード達
今回は、ブループリントで数値を操作するノード達を備忘録にします。
※作業環境:UEバージョン5.3.2
備忘録
計算処理を組むときに、「何のノード使ってたっけ?」と悩むときがありました。
なので今回は、計算処理によく使われるノードをまとめておきたいと思います。
※注:マテリアルで使用できるノードは含んでいません。
マテリアルで使用できるノードについては、以下の記事をご覧ください。
四則演算
![]()  | Add | 数値を加算します。(+) | 
![]()  | Subtract | 数値の差を計算します。(-) | 
![]()  | Multiply | 数値を掛け合わせます。(×) | 
![]()  | Divide | 数値を割り算します。(÷) | 
比較演算
![]()  | Equal | AとBが等しいかどうかを判定します。(==) | 
![]()  | Not Equal | AとBが異なるかどうかを判定します。(!=) | 
![]()  | Greater | AがBより大きいかを判定します。(>) | 
![]()  | Greater Equal | AがB以上かを判定します。(>=) | 
![]()  | Less | AがBより小さいかを判定します。(<) | 
![]()  | Less Equal | AがB以下かを判定します。(<=) | 
絶対値と符号
![]()  | Absolute value | 数値の絶対値を取得します。(Abs) | 
![]()  | Sign | 数値の符号(正:+1, 負:-1, ゼロ:0)を返します。 | 
指数・ルート
![]()  | Power | Baseの値をExpの値乗します。(^) | 
![]()  | Sqrt | 入力値の平方根を返します。(Square Root) | 
![]()  | Exp | 指数関数を計算します。(Exponent) | 
![]()  | Log | 対数の計算を行います。(例:log28) | 
三角関数
![]()  | Sin | 入力値のサイン値を返します。 写真例:上がラジアン 下が角度(度)  | 
![]()  | Cos | 入力値のコサイン値を返します。 写真例:上がラジアン 下が角度(度)  | 
![]()  | Tan | 入力値のタンジェント値を返します。 写真例:上がラジアン 下が角度(度)  | 
![]()  | Asin | 入力値の逆サインを返します。(Arcsin) 写真例:上がラジアン 下が角度(度)  | 
![]()  | Acos | 入力値の逆コサインを返します。(Arccos) 写真例:上がラジアン 下が角度(度)  | 
![]()  | Atan | 入力値の逆タンジェントを返します。(Arctan) 写真例:上がラジアン 下が角度(度)  | 
![]()  | Degrees  to Radians  | 角度(度)をラジアンに変換します。 | 
![]()  | Radians  to Degrees  | ラジアンを角度(度)に変換します。 | 
乱数
![]()  | Random Float | 0から1の範囲でランダムな浮動小数点を返します。 | 
![]()  | Random Integer | 指定した範囲内のランダムな整数を返します。 | 
![]()  | Random Float  in Range  | 指定した範囲(Min~Max)の浮動小数点乱数を返します。 | 
![]()  | Random Integer  in Range  | 指定した範囲(Min~Max)の整数乱数を返します。 | 
制限
![]()  | Clamp Float/ Integer  | 数値を指定した範囲内に制限します。 | 
![]()  | Clamp  Angle  | 角度を指定範囲内に制限します。 | 
![]()  | Min/ Max  | 指定した複数の値の最小値または最大値を返します。 | 
端数処理
![]()  | Round | 入力値を四捨五入して整数を返します。 | 
![]()  | Ceil | 入力値を切り上げて整数を返します。 | 
![]()  | Floor | 入力値を切り捨てて整数を返します。 | 
他の記事を探す
他の記事も気になる方は、以下の記事の目次を確認ください。

      
      
      
      
  
  
  
  


































